人気ブログランキング | 話題のタグを見る

段取りをよくする方法

新人は就職すると先輩から「お前は段取りが悪い!」と指摘されます。


せも、学校では「段取りをよくする方法」など習っていません。

でも、現場に出て必要なことは、「段取り」です。


「段取りの教科書」吉原靖彦著 という本があります。

内容を要約すると以下のようになります。

・・・・・・

いい段取りがいい仕事を生む

「段取り」とは仕事の準備をすることで仕事の流れをよくするのが段取りです。 

「見える化」が段取り上手への第一歩です。


まず、予定を「見える化」しましょう。見える化とは、文字に書き出して見えるようにすることです。スケジュール帳なり、ボードなりになるべく細かく、必要な道具、必要な準備、ないものの手配、人の配置、動線など書き出します。 


時間も「見える化」できます。いつするのかいつまでにするのかなど時間も文字にして書き出します。 

後段取りで次回の段取りを「見える化」します。できた事できてない事を書き出し、同じように見えるかして次回の段取りを作ります。

大事なことは、すぐやる、着々とやることです。

迅速・確実な段取りの基礎は5S、整理、整頓、清掃、清潔、しつけ。これは心の5Sも重要なことです。


会議について。

会議で何も決定されなければ時間の無駄です。成果を出すには目的の明確化と事前準備です。何を決めるのか、そのためには事前の準備でどんな資料がいるのか、事前にメンバーに通知して考えてもらうことは何かなどです。


時間の使い方について。

すきま時間の有効活用する。移動時間や職場内などのすきま時間は、1日に合計すると数時間あります。その時間に何をするかをあらかじめ決めておくことです。空き時間が急にできたら何をするか、事前に決めておくことです。

(私の場合は、「カルテ書き」と「日誌内容確認」と「ライングループ用原稿書き」です)


現場では作業環境の整頓が重要です。

作業環境にある道具、掃除道具、棚や箱、並べ順、ゴミ箱、人やモノの動線、作業の手順などの整理整頓が必要です。

まず仕事の交通整理から始めましょう。火のついた「足元の仕事」に力夕をつけます。 

「足元の仕事」をリストアップ、優先度をつけます。優先順位の高いものから、リスト化してこなしていきます。

「明日のための仕事」をリストアップ、優先順序をつける、向ける時間を確保する。

大事なことは、すぐやる、着々とやることです。



# by agricoach | 2018-09-04 04:59 | 運営

臍クリップ 再

以前に100円ショップの臍用クリップを紹介しましたが、
また、いいのがありました。
臍クリップ 再_a0054905_06335128.jpg
臍クリップ 再_a0054905_06335727.jpg


100本入りで300円くらい(以前に膣脱の時の陰門縫合用に買っていたものです。長さや太さは数種類あります。太いのはもう少し値段が高いです)
ハンズマン(ホームセンター)の1階奥の電気用品売り場にある結束バンドです。
クリップは親牛が子牛のヘソを舐めたりすると、取れることがありますが結束バンドは取れにくいです。
臍帯の中の血液を絞り出してから、結束バンドを付けて、
バンドを絞ってから5cmほど残してカットすればいいです。



# by agricoach | 2018-08-20 06:34 | 技術

トヨタ流成功ノート 若松義人著より

トヨタ流成功ノート 若松義人著より

@「人はミスをするのが前提。人を責めてもミスはなくならない。システムにミスを防がせよう。人を変えるより環境を変えるのが簡単」

どの会社でもそうですが、人を変えるのは、なかなかできません。ミスも出ることがあります。仕組みを考えてミスをなくすようにする方が、人を変えるより簡単にできるということです。

農場で起こるミスの一つが発情発見です。「発情を見つけよう!」といいても見逃しがあります。発情は夜に多く出ます。ミスを減らす仕組みの例が、発情発見のための歩数計や行動量計です。システムは他にマニュアルがあります。「きれいに掃除をしよう!」とかの標語では効果がありません。

どこがどのように汚れたら掃除をするのか、何日間隔でするのか、自分たちで出来なければ外注するのか、担当任せでなく、みんなでローテしながら作業をするのか、社員が休みで引き継ぎの時のノートの書式、項目は何を書くのかなど、確認すべき細かいシステムはいっぱいあります。

# by agricoach | 2018-08-17 20:19 | 運営

「トヨタ流成功ノート」


「トヨタ流成功ノート」という本があります。
トヨタは「人つくり」や「トヨタ式カイゼン」「5S」などで会社を作り上げたことが知られています。
その本に書かれていることを少し要約します。

@「モノをつくる前に人間をつくれ」
「人」「物」「金」のうち一番大事なものは「人」です。「人」が良くなければ、いい「物」は生まれない。

@「日々改善、日々実践にまず着手することが大切だ。ごく当たり前のことを、何度も、角度を変えてくり返していく。やや泥臭く思えるかもしれない。しかし、本当の強さ、深い知恵は、当たり前のことを当たり前に、徹底的につづけることで自分のものになる。」
これは農場にも全く同じです。きれいな掃除、哺乳瓶の消毒、寝床の管理、質のいいエサを食べさせる。など当たり前のことをあたり前にやるのは、実際は非常に難しいことです。

@「忙しさに価値はない。無駄を減らせば力が増大する。」
農場の仕事は、忙しいです。気が付けば夕方になっています。しかし、時間の使い方や作業の流れ、道具の配置、人の動線、機械の動線(動線というのは、動いていく道順のことで、無駄に行ったり来たりしていないか)などの無駄がないのか。時間の使い方も、スキマ時間をほかの事に使えないのか。
実際の農場の仕事の中では、もっと無駄を省けるところがあるはずです。

@「頑張ること」は問題解決ではない。「どうすれば楽にできるか」がカイゼン。小さな不便に大きなヒントがある」
農場の中に小さな不便はいっぱいあります。それをヒントに、どうすれば楽にできるのかを、みんなで考え、みんなでアイデアを出していくと、面白いことがいっぱい出てきます。一人で考えてもタカが知れています。「3人寄れば文殊の知恵」って言葉の通りです。経営者や場長は、みんなのアイデアを引き出すのが仕事です。

# by agricoach | 2018-08-03 05:40 | 運営

暑くて牛がボヤいています。

暑い夏になりました。
牛がボヤいています。
(なんでか、桂文枝さん風に関西弁でボヤいています)
「また、今年も暑いっちゅうねん」
「自分ばかりクーラーの効いた部屋におるなっちゅうねん」
「こんな熱い時期に種を付けられても、留まる訳がないっちゅうねん」


予報でも連日35度くらいになりそうです。
毎年のことですが、気温が25度を超えると暑さのため食いが落ちます。
蒸し暑い午後になると多くの牛が呼吸の時に体が揺れています。
体温は40度近くになっています。特に午後は朝よりも体温が上がります。
一日中扇風機を最大に回してください。
牛舎の屋根の散水も効果があります。水を撒きながら、軒から下げた寒冷紗に伝わって水が落ちてくると
気化熱で牛舎内が冷えます。2~3度の温度差になります。
牛舎の屋根に石灰乳を塗るのも効果がありますが、作業が危険という問題と1~2年はいいのですが
何年ももたないのが問題です。
手っ取り早いのは、シャワーや氷風船を使って冷やしてやってください。
一番いいのは、繋ぎ牛舎なら数頭分のシャワーができる床をつくり
お産後の牛や調子の悪い牛、体温が高い牛を移動して
毎日数時間シャワーをしてやることです。
体が濡れると後は、チョロチョロをシャワーがかかればいいです。
風も当てると気化熱で効果が良くなります。

最近、氷風船を使ってみると、なかなかよさそうです。
手が冷たくなるくらいに冷えますし、シャワーなら牛床が濡れて管理が問題ですが
氷風船はその問題がありません。
ただ、1回ではすぐに溶けますので、2本なり3本を時間を空けて入れてください。
直腸の真下に子宮と卵巣がありますので、真夏の受胎にはよさそうです。
ある農場では10本以上冷凍庫に常備しています。
子牛用にも太さ2~3cm長さ20cmくらいのを準備しておいてください。
熱中症がらみの高体温では、注射が効きません。
扇風機、水浴び、氷風船のセットが基本です。

毎年のことですが、暑さ対策で出来ることは何でもしてやるのが
牛の職場環境をよくします。

牛がまたボヤいています。
「尻の穴に氷を入れるなちゅうねん」
「尻の穴が冷たいっちゅうねん」
「でも気持ちがいいっちゅうねん」
「癖になりそうっちゅうねん」
「どうせなら毎日してくれっちゅうねん」

# by agricoach | 2018-07-16 05:11 | 技術


メールは 673258.gtwsbc@gmail.com まで。獣医行動科学研究会 


by agricoach

リンク

カテゴリ

全体
運営
行動科学
ユーモア
見える化
コーチング
まんが
農業
整理整頓
失敗学
技術
目標実行委員会Ⅲ
「人を動かす人」になれ!
原田隆史
名言
トヨタ風「最強の社員」
学ぶ技術
人間力
アソシエ
みやざき中央新聞
仕組み化
カイゼン
加点主義
下川手帳
心理学
生き方
未分類

ライフログ










その他のジャンル